本文へ移動

法人の概要

社会福祉協議会とは

     みんな 描いていく
            福祉のまちづくりをめざして 

 社会福祉協議会〔通称:社協(しゃきょう)〕は、社会福祉法第109条にもとづき、社会福祉の推進を図ることを目的に全国・都道府県・市区町村のそれぞれに組織された民間福祉団体です。
 地域住民や社会福祉関係者等の参加・協力を頂きながら活動することを特長とし、民間としての「自主性」と広く地域住民や社会福祉関係者に支えられる「公共性」という二つの側面を併せ持った組織です。
 「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」をめざして、地域住民、ボランティア、NPO、福祉関係者と連携を図りながら福祉活動を展開しています。

法人概要

■法人名社会福祉法人 名取市社会福祉協議会
■所在地
〒981-1224
宮城県名取市増田5丁目13-35
■電話番号022-384-6669
■FAX番号022-384-6844
■代表者
会長 相澤 喜美
■設立年月日昭和30年4月1日
■法人認可昭和45年9月12日
■基本財産1,000,000円
■役 員
理事14名(会長1名、副会長2名、常務理事1名)
監事2名
■評議員
29名
■職員数
69名
■業務内容
○地域福祉事業 
○在宅福祉サービス事業 
○ボランティア活動 
○介護保険事業 
○障害福祉サービス事業 
○受託事業

組織図

役員名簿

名取市社会福祉協議会の役員は、
   社会福祉事業について学識経験を有する方(社会福祉事業又は社会福祉関係の行政に
  従事した経験者など)や地域の福祉関係(民生委員児童委員、ボランティア団体の代

  表者など)で構成する理事14名監事2名となっています。

現在の役員の任期は、
   令和3年6月23日から令和5年度定時評議員会までとなってます。

  (所属団体等の役員改選により異動となった方については選出後からの任期となりま

  す。)

役員名簿(令和4年12月26日現在)

区分 役職名 氏 名 選出区分(所属団体等)

理 事

 会  長
相澤 喜美
 社会福祉事業の学識経験を有する者

理 事

 副 会 長

川村 米子

 地域の福祉に携わる者
(名取市民生委員児童委員協議会)

理 事

 副会長 兼 常務理事

大友 政基

 社会福祉事業の学識経験を有する者

理 事

洞口ひろみ
 地域の福祉に携わる者
(名取市民生委員児童委員協議会)

理 事

服部  博

理 事

髙橋 久夫

 地域の福祉に携わる者
(名取市区長連絡協議会)

理 事


洞口 周士

理 事

森 かよ子
 社会福祉関係団体の役員等
(名取市ボランティア連絡会)

理 事

今野 栄希
 社会福祉関係団体の役員等
(名取市身体障害者福祉協会)

理 事

今野 幸信
 社会福祉関係団体の役員等
(社会福祉法人みのり会)

理 事

佐藤 宏郎  社会福祉団体の役員等
(学校法人寿なとり学園)

理 事


倉持千恵子
 社会福祉事業の学識経験を有する者

理 事


伊藤 宗男
 社会福祉事業の学識経験を有する者
理 事

布田 謙藏
 社会福祉事業の学識経験を有する者

監 事


犬飼 吉彦

 財務等の学識経験を有する者
監 事

菊地 悦子
 社会福祉事業の学識経験を有する者

定款

名取市社会福祉協議会は、法人格を取得している団体であり、定款については、国が定める社会福祉法人定款例」に基づき規定しています。

役員等の報酬規程

名取市社会福祉協議会の役員に対する報酬に関する規程について、社会福祉法第59条の2第1項第2号の規定により公表します。

社会福祉法人
名取市社会福祉協議会
〒981-1224
宮城県名取市増田5丁目13-35
TEL.022-384-6669
FAX.022-384-6844

 
4
7
1
1
3
2