事業所案内・料金案内
友愛作業所のご案内
友愛作業所は、心の病で障害のある方が、作業活動を通じて社会復帰を目指していくための支援を行う施設です。
平成25年4月1日に施行された障害者総合支援法に基づき、就労移行支援事業及び就労継続支援B型事業を行うことにより、支援の充実を図ります。
◆施設の名称
名取市友愛作業所
◆施設の目的
<就労移行支援事業>
就労機会の提供や生産活動を通じ、就労に必要な知識や能力の向上を図り、一般就労に向けた活動をサポートします。
<就労継続支援B型事業>
通常の事業所で働く事が困難な方に、就労機会の提供や生産活動を通じて、知識や能力向上のための訓練を行い、日中活動の機会をサポートします。
<就労継続支援B型事業>
通常の事業所で働く事が困難な方に、就労機会の提供や生産活動を通じて、知識や能力向上のための訓練を行い、日中活動の機会をサポートします。
◆利用できる方
名取市内にお住まいの方で、心の病で障害のある方
(就労移行支援事業は65歳未満の方)
(就労移行支援事業は65歳未満の方)
◆定 員
<就労移行支援事業> 定員 6名
<就労継続支援B型事業> 定員 20名
<就労継続支援B型事業> 定員 20名
◆開所日および開所時間
≪開 所 日≫ 月曜日から金曜日
≪開所時間≫ 午前9時から午後4時
≪休 日≫ 土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12/29〜1/3)
≪開所時間≫ 午前9時から午後4時
≪休 日≫ 土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12/29〜1/3)
◆申込方法
施設の利用を希望する方は、手続きが必要ですので「友愛作業所」(022-384-8876)までご相談下さい。また、施設見学の際は予めご予約下さい。
◆施設利用料
名取市内にお住まいの方は減免となります(無料)。
昼食・行事などに要した実費は自己負担となります。
昼食・行事などに要した実費は自己負担となります。
◆工賃の支払い
作業工賃は原則として、経費を差し引いた額を作業工賃として通所者に配布いたします。
友愛作業所の概要
■事業所名 | 名取市友愛作業所 |
■所在地 | 〒981−1224 宮城県名取市増田一丁目7番28号 |
■電話番号 | 022‐384‐8876 |
■FAX番号 | 022‐384‐9018 |
■指定期間 | 平成30年4月1日から平成36年3月31日 |
■開所日及び
開所時間 | 開 所 日 月曜日から金曜日 開所時間 午前9時から午後4時まで 休 日 土・日曜日、祝日・年末年始(12/29〜1/3) |
■利用定員 | <就労移行支援事業> 6名
<就労継続支援B型事業> 20名 |
■職員体制 | 管理者 1名
サービス管理責任者 1名
就労支援員 1名
職業指導員 2名
生活支援員 2名 (兼務)
事務員 1名
作業療法士 1名 (非常勤) |
■業務受託法人 | 社会福祉法人名取市社会福祉協議会 |