名取市社会福祉協議会 会員・会費募集のお願い
名取市社会福祉協議会は、社会福祉法人各を有する民間福祉団体として、市民の皆様の参加、協働のもと、福祉的な支援を必要としている方々を対象にさまざまな事業を実施しています。
今年度も明るく住みよい、福祉の街づくりを目指して、更に充実したきめ細かい地域福祉活動を推進し、皆様のご要望にお応えできるよう努力してまいります。
名取市社会福祉協議会の事業は、市民の皆様から頂戴する会員会費によって賄われております。
つきましては、本年度も会員・会費の募集にあたり、社会福祉協議会の主旨をご理解いただき、ご加入下さいますようお願いいたします。
会費額について
名取市社会福祉協議会の会員は、基本的に世帯単位、事業所単位で加入して頂いております。
会員にはいくつかの種類と年会費額が定められています。
普通会員 年額 300円以上
特別会員 年額2,000円以上
団体会員 年額3,000円以上
法人会員 年額5,000円以上
会員にはいくつかの種類と年会費額が定められています。
普通会員 年額 300円以上
特別会員 年額2,000円以上
団体会員 年額3,000円以上
法人会員 年額5,000円以上
会費の使いみちについて
◇キャップハンディ体験事業(車椅子体験、視覚障がい疑似体験)
◇福祉給食サービス事業(配食サービス)
◇災害ボランティアセンター設置運営事業
◇福祉の情報提供(社協だよりの発行、ホームページの運用)
◇ボランティア等福祉関連団体への助成事業
◇福祉給食サービス事業(配食サービス)
◇災害ボランティアセンター設置運営事業
◇福祉の情報提供(社協だよりの発行、ホームページの運用)
◇ボランティア等福祉関連団体への助成事業
などの事業に使われています。
会員・会費の募集方法
名取市社会福祉協議会が委嘱した福祉協力員の皆さんが訪問しますので、趣旨をご理解いただき、ご加入下さいますようお願い申し上げます。
(※ 町内会単位でご加入いただいている地域もあります。)
また、本協議会事務局へ直接お申込みいただくことも可能です。
名取市内の事業所の皆様へは、本協議会職員が直接訪問させていただいております。
令和4年度 法人会員一覧(令和5年3月31日現在)
令和4年度法人会員の皆様をお知らせします。(令和5年3月31日現在の一覧となっております。)
ご協力いただきました会費は、キャップハンディ体験事業(小学生を対象とした車いす体験事業等の実施)やひとりぐらし高齢者の方を対象とした配食サービスなど、本協議会が運営する地域福祉事業の貴重な財源として活用させていただきます。
皆さまのご理解とご協力に心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
※ 順不同、敬称略にて掲載しております。
【増田地区】




























【増田西地区】








【名取が丘地区】

【閖上地区】






【下増田地区】



【館腰地区】


















【愛島地区】
















【高舘地区】



【相互台地区】


【ゆりが丘地区】

【仙台市】

令和4年度 社会福祉協議会会員会費の実績報告
令和4年度の社会福祉協議会会員会費の実績については以下の表のとおりです。
皆さまのご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
誠にありがとうございました
皆さまのご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
誠にありがとうございました
令和4年度 社会福祉協議会会員会費実績一覧(令和5年3月31日現在)
会費区分 |
会員件数 | 会費金額 |
普通会員・会費 | 16,389件 |
4,656,820円 |
特別会員・会費 |
4件 |
11,000円 |
団体会員・会費 | 8件 |
24,000円 |
法人会員・会費 | 87件 |
535,000円 |
合 計 |
16,488件 |
5,226,820円 |